この地図は富山県が作成した地図「環日本海諸国図」の一部を転載したものである。(平6総使第76号)
この地図は富山県が作成した地図「環日本海諸国図」の一部を転載したものである。(平6総使第76号)
  トップページ --> 学術研究大会 --> 第22回学術研究大会
北東アジア学会について

北東アジア学会会則

北東アジア学会役員

学会誌「北東アジア地域研究」

学会誌「Frontiers of North East Asian Studies」

学術研究大会

入会申込のご案内

関連リンク

事務局からのお知らせ

会員限定ページ

各種申請様式


北東アジア学会事務局
電子メール jimukyoku@anears.net

第22回学術研究大会
The 22th Annual Conference of the ANEARS

最終更新日:2016年9月28日

●大会テーマ
「北東アジア国際関係の打開と発展―北東アジアの国際関係の再認識」

●主催
北東アジア学会、慶應義塾大学

●開催日
2016年10月8日(土)〜9日(日)

●開催場所
慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区三田2丁目15-45)
(詳しいアクセスは慶應義塾大学三田キャンパス/のホームページをご覧下さい)

●大会プログラム
こちらを参照

●分科会発表のフルペーパー(会員専用エリアに飛びます。「つうしん」に記載のユーザーネームとパスワードを入力する必要があります)
こちらを参照

(分科会発表のフルペーパーは会員専用エリアでしか閲覧できないことになっていますが、事務局の不手際で数日間、一般エリアでの閲覧が可能な状態におかれていました。すでに会員専用エリアへの移動が済んでおります。ご不便、ご不安をおかけしたことをお詫び申し上げます。)

●参加申し込み方法(10月2日締切)
こちらを参照

●分科会の発表資料について
大会当日、分科会発表資料は次のうち、ひとつまたは複数を自由に選んでお持ちください。部数は20部を目安にお持ちいただければと思います。
  1. すでにお送りいただいているフルペーパーを印刷したもの
  2. レジュメやパワーポイントのスライドを印刷したもの
  3. その他、必要な資料
パワーポイント等、パソコンから資料を映写されたい方は、分科会会場にはプロジェクタが設置されていますので、ご自身のパソコンをお持ち込みになり、プロジェクタに接続していただくことが可能です。
その際には、接続ケーブルの形状をお調べになり、VGA端子(DE-15コネクタ)に接続可能な状態にしてお持ちください。音声への対応は未確認ですので、動画や録音を放映される方はスピーカーもお持ちください。
電源は各教室にありますが、5メートル程度の延長ケーブルをお持ちになると、発表中にも電源を使うことが可能で便利だと思います。

●北東アジア学会第22回学術研究大会実行委員会
委員長 大西広(慶應義塾大学)
学会プログラム委員 川口智彦(日本大学)、三村光弘(環日本海経済研究所)

●連絡先
北東アジア学会第22回学術研究大会実行委員会
〒108-8345 東京都港区三田2丁目15-45
慶應義塾大学経済学部 大西広研究室気付
電子メール conference2016@anears.net

●大会実行委員会からのおしらせ
報告者のその後の提出物(自由論題、企画分科会、とも)
  • A4判2枚の予稿集原稿(当日配布の冊子体)および8,000字程度のフルペーパー(第18回学術研究大会から導入、事前にweb上で閲覧できるようにします)
  • 提出締切 2016年9月10日(土)
  • 詳しくは、こちらをごらん下さい。



  •   (c) 2005-2016, 北東アジア学会