論文名 |
著者 |
ページ |
[特集] |
国際シンポジウム「北東アジア国際関係の打開と発展
―北東アジア学会の役割の再認識―」について |
川口 智彦 |
001~003 |
報告1:「グリーン経済発展をめぐる中日経済協力の推進」 |
紀 玉 山 |
004~018 |
報告2:「東北アジアの経済統合―東北アジア経済共同体を目指して」 |
李 昌 在 |
019~042 |
報告3:「東北アジア共同体の可能性と地域の平和」 |
多賀 秀敏 |
043~067 |
討論1 |
小川 雄平 |
068~070 |
討論2 |
中戸 祐夫 |
071~074 |
[論文] |
「地域形成の多層性とスケールにおける権力関係―中国・雲南省の地域政策を事例に―」 |
峯田 史郎 |
075~090 |
「韓国における帰農政策とその促進要因―人口移動をめぐるプッシュ=プル・モデルを参考として―」 |
繩倉 晶雄 |
091~105 |
「国交正常化以降の関西経済界の中国との経済交流に関する考察」 |
藤田 法子 |
106~123 |
「中国大学生の一般食品及び冷凍食品の消費志向」 |
朱 美華・荒木 徹也 |
124~138 |
「中国のエネルギー・環境政策の影響分析―動学的多地域多部門統合評価モデルTHERESIA による」 |
金 丹・森 俊介 |
139~148 |
[書評] |
今村弘子編『東アジア分断国家~中台・南北朝鮮の共生は可能か~』 |
鹿島 正裕 |
149~152 |
柑本英雄著『EU のマクロリージョン:欧州空間計画と北海・バルト海地域協力』 |
峯田 史郎 |
153~157 |
西川博史著『戦中戦後の中国とアメリカ・日本―「東アジア統合構想」の歴史的検証』 |
坂田 幹男 |
158~160 |