この地図は富山県が作成した地図「環日本海諸国図」の一部を転載したものである。(平6総使第76号)
この地図は富山県が作成した地図「環日本海諸国図」の一部を転載したものである。(平6総使第76号)
  トップページ --> 会員限定ページ --> 学会誌「北東アジア地域研究」
北東アジア学会について

北東アジア学会会則

北東アジア学会役員

学会誌「北東アジア地域研究」

学会誌「Frontier of North East Asian Studies」

学術研究大会

入会申込のご案内

関連リンク

事務局からのお知らせ

会員限定ページ

各種申請様式


北東アジア学会事務局
電子メール jimukyoku@anears.net

「環日本海研究」第8号 目次

2002年10月1日発行

論文名 著者 ページ 全文
[投稿論文]
岐路に立つ日本外交 -第一次世界大戦末期における「人種闘争論」と「独逸東漸論」- サーラ・スヴェン(ドイツ・日本研究所) 001_020 001_020.pdf
陛上起因汚染と統合的沿岸域および河川流域管理 -北西太平洋地域協力に向けて- 古川 勉(岩手大学) 021_032 021_032.pdf
The Direction of Economic Exchange and Cooperation among Japan, South Korea and North Korea Ju, Sung Whan(Konkuk University, South Korea)
Kim, Geneuhc(Konkuk University, South Korea)
033_042 033_042.pdf
A Comparison of Open Market Accounting Regulation Differences among Foreign Investment Enterprises in South Korea, China and North Korea Park, Chang-Rae(Kangnung National University, South Korea) 043_059 043_059.pdf
[第7回研究大会報告要旨]
第7回富山研究大会の概要 丹羽 昇(富山大会実行委員会委員長) 060_061 060_061.pdf
第1分科会 : 歴史・文化・交流
1. 広域国際交流圏の形成 中藤 康俊(岡山大学)
コメント  池井 輝夫((財)とっとり政策総合研究センター)
062_063 062_063.pdf
2. 東北アジアにおける冷戦後の軍縮と要塞都市、ウラジオストクにおける「朝鮮族商業ネットワーク」 -過去の経緯と現在の状況- 飯島 康夫(聖学院大学)
コメント  西 重信(関西大学)
064_065 064_065.pdf
3. ロシアの高校・大学教育における東洋史 -その問題点と課題- クズメンコ・ナターリア(ロシアウラジオストク経済・サービス大学)
コメント  下里 俊行(上越教育大学)
066_066 066_066.pdf
4. 「日本海」呼称について 芳井 研一(新潟大学)
コメント  櫛谷 圭司(新潟大学)
067_070 067_070.pdf
5. 北東アジアにおけるコリアン・ネットワーク -方法論としてのアイデンティティとネットワークについて- 笹本(宮島)美花(早稲田大学助手)
コメント 加藤健太郎(福井県立大学大学院)
071_075 071_075.pdf
6. 「独逸東漸論」-岐路に立つ日本外交と第一次世界大戦- サーラ・スヴェン(ドイツ・日本研究所)
コメント 橋本 哲哉(金沢大学)
076_077 076_077.pdf
第2分科会 : 政治・外交
1. 北東アジア(=環日本海)地域における多国間安全保障対話構想 -韓国金泳三政権期を中心として- 竹村 卓(駿河台大学)
コメント 大津 浩(東海大学)
078_079 078_079.pdf
2. Prospects and Policy Tasks of Inter-Korean Economic Cooperation after the Summits Lee, Sang Man(Chung-Ang University, Korea)
コメント 多賀 秀敏(早稲田大学)
080_082 080_082.pdf
3. 日本・韓国・北朝鮮間の経済交流・協力の方向 朱 星煥(韓国 建国大学校)、金 振郁(韓国 建国大学校)
コメント 櫻井 浩(久留米大学)
083_083 083_083.pdf
4. ロシア極東の国際経済協力をめぐる中央政府と地方政府 -「国際化」と「分権」をめぐって- 堀内 賢志(早稲田大学助手)
コメント 堀江 典生(富山大学極東地域研究センター)
084_086 084_086.pdf
5. 南北経済交流の法的諸間題 -南北間の合意書を中心に- 三村 光弘((財)環日本海経済研究所)
コメント 坂田 幹男(福井県立大学)
087_090 087_090.pdf
6. 北東アジアにおける多層的交流と予防外交 佐渡友 哲(秋田経済法科大学)
コメント 斉藤 志郎(元亜細亜大学教授)
091_093 091_093.pdf
第3分科会 : 経済・経営
1. 東アジア国際政治史からみた北朝鮮開発の諸問題 李 泰王(愛知大学)
コメント  小川 雄平(西南学院大学)
094_097 094_097.pdf
2. 中国電子産業の生産システムと日本企業の技術移転 楊 世英(北海道文教大学)
コメント 西川 博史(北海学園大学)
098_100 098_100.pdf
3. 京都・滋賀地域対中進出企業の特徴について 大西 広(京都大学)、張 ■(京都大学大学院)
コメント 千葉 康弘(秋田経済法科大学)
101_102 101_102.pdf
4. 21世紀の市場経済 -東北三省を中心として- 荒木 弘文(新潟中央短期大学)
コメント 吉田 均((財)環日本海経済研究所)
103_105 103_105.pdf
5. 環日本海経済の相互依存 -国際連結計量経済モデル、I-Oモデル、CGEモデルによる一つの評価- 尹 清洙(京都大学大学院)
コメント 凌 星光(福井県立大学)
106_106 106_106.pdf
6. 北東アジア開発銀行構想 -その意義と課題- 千葉 康弘(秋田経済法科大学)
コメント 盛山 正義(中国・吉林大学東北亜研究院)
107_109 107_109.pdf
7. 「環日本海」をめぐる公共交通体系の利便性 -北陸地域を中心- 岡本 勝規(富山商船高等専門学校)
コメント 雨宮 洋司(富山大学)
110_111 110_111.pdf
8. 移行経済における会計の役割と国際協力-ロシアヘの会計技術支援- 齋藤久美子(和歌山大学)
コメント 溝端 佐登史(京都大学経済研究所)
112_114 112_114.pdf
第4分科会 : 環境・資源
1. 最近対馬暖流によって運ばれた海洋動物の特異現象 本間 義治(新潟大学)
コメント 布村 昇(富山市科学文化センター)
115_116 115_116.pdf
2. 北東アジア地域における環境協力とエコ雁行型モデルの可能性 龍 世祥(金沢星稜大学)
コメント 桂木 健次(富山大学)
117_121 117_121.pdf
[会員著書紹介]
■=「令」+「羽」
  (c) 2005-2012, 北東アジア学会