この地図は富山県が作成した地図「環日本海諸国図」の一部を転載したものである。(平6総使第76号)
この地図は富山県が作成した地図「環日本海諸国図」の一部を転載したものである。(平6総使第76号)
  トップページ --> 会員限定ページ --> 学会誌「北東アジア地域研究」
北東アジア学会について

北東アジア学会会則

北東アジア学会役員

学会誌「北東アジア地域研究」

学会誌「Frontier of North East Asian Studies」

学術研究大会

入会申込のご案内

関連リンク

事務局からのお知らせ

会員限定ページ

各種申請様式


北東アジア学会事務局
電子メール jimukyoku@anears.net

「環日本海研究」第6号 目次

2000年10月1日発行

論文名 著者 ページ 全文
[特別寄稿]
An Economic Development Model of the East Asian Countries - An Alternative Apporoach - Ju, Sung-Whan
Kim, Chang-Nam
001_011 001_011.pdf
[投稿論文]
ロシア極東の国際化と地方政府のリーダーシップ-沿岸地方のケース- 堀内 賢志 012_025 012_025.pdf
沿海州の朝鮮人(~1937年) 西 重信 026_043 026_043.pdf
朝鮮民主主義人民共和国1998年憲法改正と人民経済計画法 三村 光弘 044_054 044_054.pdf
欧州地域協力の主体の変容-「リージョナルとナショナル」から「サブリージョナル」へ:INTERREGⅡC地域プログラムの比較考察- 柑本 英雄 055_069 055_069.pdf
[第5回研究大会報告要旨]
第5回研究大会の概要   070_070 070_070.pdf
国際シンポジウム : 21世紀北東アジアの地域開発と環境 ― 資源・エネルギー・国際協力を巡って ―
コーディネーター:本多健吉(福井県立大学)
1. サハリン大陸棚石油・天然ガス開発とその問題点 パブロワ・G・ニコラエブナ(サハリン州行政府大陸棚開発部部長) 071_072 071_072.pdf
2. 「環日本海」その夢と現実の狭間に 金泳鎬(韓国慶北大学校経済学科教授) 073_073 073_073.pdf
3.21世紀の中国の環境と発展の予測 牛文元(中国科学院教授・中米環境と持続的発展委員会主席) 074_075 074_075.pdf
4.日本海における海洋資源の共同利用について 南卓志(水産庁日本海区水産研究所・国際海洋資源研究官) 076_077 076_077.pdf
第1分科会 : 朝鮮民主主義人民共和国の現状と朝鮮半島情勢の展望
1. 対外経済関係にみる朝鮮民主主義人民共和国のプラグマティズム―経済政策における人民経済計画法の位置を中心として― 三村光弘(大阪大学・院) 078_078 078_078.pdf
2. 金大中政権の太陽政策と北朝鮮経済の変容 朴  一(大阪市立大学) 079_079 079_079.pdf
3.朝鮮半島の経済状況と南北経済交流 金 建錫(韓国・江陵大学校) 080_080 080_080.pdf
第2分科会 : 地域開発の理論と政策
1.環日本海地域の交通システムとITSコンセプト 李 鋼哲(立教大学・院) 081_081 081_081.pdf
2.豆満江地域開発とNET(Natural Economic Teritory)論 西 重信(関西大学) 082_082 082_082.pdf
3.EU共通漁業政策の変遷と大西洋沿岸漁業グループの地域環境協力機構設立過程の分析―環日本海漁業協力への適応可能性を探る 柑本英雄(早稲田大学) 083_084 083_084.pdf
第3分科会 : 移行経済下のロシア
1.ロシアの地方財政制度 岩城隆純(富山県商工労働部) 085_085 085_085.pdf
2.極東ロシアへの日本企業進出と会計 齋藤久美子(和歌山大学) 086_086 086_086.pdf
3.ロシアのアジア(日・中・韓・朝)外交 中澤孝之(県立新潟女子短大) 087_087 087_087.pdf
第4分科会 : 日本海の海洋資源と環境
1.日本海(東海)の海獣類 本間義治(新潟大学) 088_088 088_088.pdf
2.海底地形からみた日本海の環境 卯田 強(新潟大学) 089_089 089_090.pdf
3.干潟資源の伝統的利用と採捕技術にみる日韓比較 武田 淳・李應 (佐賀大学) 090_092 090_092.pdf
第5分科会 : 韓国特集
1.韓国的労使関係とその歴史的・文化的背景―日本との比較を通じて― 尹 淑鉉(学術振興会外国人特別研究員) 093_093 093_093.pdf
2.IMF体制下における韓国の労働法改革と労使関係 林 和彦(日本大学) 094_094 094_094.pdf
3.金大中政権の経済政策 高 龍秀(甲南大学) 095_095 095_095.pdf
4.韓国の経済発展と儒教理念 金 昌男(韓国・東亜大学校)・朱 星煥(建国大学校) 096_098 096_098.pdf
第6分科会 : 環日本海圏交流・協力の現状と展望
1.北陸における環日本海経済交流の現状と展望 野村 允(北陸AJEC) 099_099 099_099.pdf
2.北東アジアの自由貿易協定の展望と地方の協力 具 正模(韓国・江原大学校) 100_101 100_101.pdf
3.新しい北東アジア経済協力の模索のための課題 金 泰弘(韓国・東国大学校) 102_103 102_103.pdf
第7分科会 : 社会主義市場経済下の中国
1.対中国企業連携について―長春市を中心として― 荒木弘文(新潟中央短期大学) 104_104 104_104.pdf
2.中国の民間社会経済組織(社団)の現状と問題点 川原勝彦(横浜国立大学・院) 105_105 105_105.pdf
3.中日両国における住民の環境意識の国際比較―中国杭州市と日本政令指定都市を対象に― 李 偉国(福井大学) 106_106 106_106.pdf
4.中国東北地方の農業近代化について 衣 保中(中国・吉林大学) 107_108 107_108.pdf
第7分科会 : 環日本海交流におけるメディアの役割
1.海を越えたキャッチボール―日ロ少年野球にみる草の根交流の今後― 森本茂樹(福井放送報道部) 109_109 109_109.pdf
2.ナホトカ号重油流出事故対策のメディア報道の分析 敷田麻実(金沢工業大学) 110_112 110_112.pdf
  (c) 2005-2012, 北東アジア学会