2017年度北東アジア学会第23回研究大会プログラム

「新しい国際関係下の北東アジア地域協力」

2017930日(土)、101日(日)

 

2017927日現在

 

■開催場所■

・日本大学国際関係学部三島キャンパス 15号館 (〒411-8555 静岡県三島市文教町2-31-145

JR三島駅北口より徒歩10分(駅前にある「北口校舎」ではありません。三島駅南口に出ると、大変遠回りになります。)

・アクセス詳細は、国際関係学部HPをご参照下さい。(https://www.ir.nihon-u.ac.jp/access/

 

■開催校連絡先■

2017年度北東アジア学会第23回研究大会実行委員会事務局

 日本大学国際関係学部 川口智彦 (メール:conference2017@anears.net)

 

 

前日 2017929日(金)

■第8期第7回理事会■(理事、名誉会員のみ)

16301900 日本大学三島キャンパス(15号館4階 1545教室)

 

1日目 2017930日(土)

■第9期第1回理事会■(理事、名誉会員のみ)

9:3012:00 日本大学三島キャンパス(15号館4階 1545教室)

 

■昼食■

三島キャンパス内にある「桜アリーナ」学生食堂(15号館北にある体育館内)が営業しておりますので、そちらをご利用下さい。

 

■受付■

15号館11512教室前(懇親会時は6階「パノラマラウンジ」入り口)

 

■シンポジウム■

1 日時 2017930日(土)午後(13:3017:30、最大限18:00

2 場所 日本大学国際関係学部(三島キャンパス)15号館1階 1512教室

3 報告者とコメンテーター

a.      小川雄平(西南学院大学) 「新しい国際環境下の北東アジア地域経済協力」

討論者:李鋼哲(北陸大学)

b.      森川裕二(長崎大学) 「北東アジアとトランプ後の国際秩序−実証・実在論の相補的視座から」

 討論者:高橋 和(山形大学)

c.      横田将志(日本大学) 「開発協力から環境協力へ――メコン地域からの一考察」

 討論者:龍世祥(富山大学)

4 座長 松野周治(立命館大学)

5 言語 日本語

6 時間配分

報告者紹介・シンポジウム趣旨(松野)15分 13:3013:45

報告(各30分):小川、森川、横田 13:4515:15

休憩15分 15:1515:30

予定討論(各15分以内):、高橋、龍 15:3016:15

報告者reply(各5分)16:1516:30

全体討論 1時間 16:3017:30

 

■懇親会■

15号館6階、「パノラマラウンジ」(エレベータで5階まで、6階までは階段利用)

1830分開会予定

・次のアドレス宛にメールにて事前参加申し込みをお願いします。会費については、一般会員5000円、学生会員3000円でお願いします。(conference2017@anears.net

 

2日目 2017101日(日)

■分科会 午前の部:9時〜12時■

●「北東アジアの経済・安保協力」分科会 司会者:佐渡友哲(日本大学)

  場所:15号館5階 1553教室

・第1報告:三村光弘(ERINA)「一帯一路の影響力拡大と北東アジア」、討論者:坂田幹男(大阪商業大学)

・第2報告:李鋼哲(北陸大学)「日中韓3カ国の開発援助政策の比較研究および東アジア開発援助の『協働モデル』の探究」、討論者:内山怜和(桃山学院大学)

・第3報告:朱永浩(福島大学)「中国東北三省とロシア(極東地域)との経済関係」、討論者:松野周治(立命館大学)

・第4報告:魏志江・魏珊(中国・中山大学)「中日韓三カ国の海域安全保障複合体と海における非伝統的な安全協力について」(日本語)、討論者:若月章(新潟県立大学)

 

●「朝鮮半島(韓国)」分科会 司会者:文京洙(立命館大学)

 場所:15号館5階 1554教室

・第1報告:、ベク・フン(韓国・中央大学)「A New Framework for Northeast Asian Economic Cooperation: Integrating Commodity Clearing Houses」(韓国語)、討論者:川口智彦(日本大学)

・第2報告:Sun Zhanfang(立命館大学)The impacts on Korean Women's Fertility intentions」(英語)、討論者:宮塚寿美子(國學院大學栃木短期大學)

・第3報告:朴一(大阪市立大学)「揺れる韓国の民主主義〜経済民主化の苦悩」、討論者:徐正根(山梨県立大学)

・第4報告:縄倉晶雄(明治大学)「韓国農政における国家コーポラティズム」、討論者:金早雪(信州大学)

 

●「環境」分科会 司会者:林堅太郎(立命館大学)

 場所:15号館5階 1555教室

・第1報告:朱美華(アジア大気汚染研究センター)「中国各地域の汚染物質排出特徴とエネルギー構造の関連性に関する計量分析」、討論者:吉田央(東京農工大学)

・第2報告:龍世祥(富山大学)「循環型分業の基本構造と国際的展開パターン」、討論者:朱美華(アジア大気汚染研究センター)

・第3報告:北村恭朗(東京農工大学連合農学研究科)・吉田央(東京農工大学)「環境政策と経済発展の関連 日韓の農薬管理政策を事例として」、討論者:龍世祥(富山大学)

 

■総会 1215分〜1315分■

15号館1階 1512教室

*学生食堂は営業しておりません。弁当をご希望の方は、事前にお申し込み下さい(弁当代1000円。申込先はconference2017@anears.net)。当日昼に1512教室にて配布致します。

 

■分科会 午後の部:1330分〜1630分■

●「地方自治体と観光振興」分科会 司会者:中山賢司(創価大学)

 場所:15号館5階 1553教室

・第1報告:青木卓志(金沢星稜大学)「北陸地方における外国人訪問者の特徴と偏在性に関する基礎分析(案)」、討論者:竹村卓(富山大学)

・第2報告:吉田均(山梨県立大学)「地域限定通訳案内士制度の現状と課題−その自治体外交政策における可能性−」、討論者:・秀娟(新潟産業大学)

 

●「中国」分科会 司会者:張忠任(島根県立大学)

 場所:15号館5階 1555教室

・第1報告:尹清洙(長崎県立大学)「孫文と毛沢東の関係について−その連続性と非連続性に注目して」、討論者:大西広(慶応大学)

・第2報告:大西広(慶応大学)「遊牧民族における牧畜革命と『牧奴制』」、討論者:岡洋樹(東北大学)

・第3報告:崔ビョンホン(韓国・公州大学)「Automobile Makers' Social Responsibility Reports Analysis in North Eastern Asia」(英語)、討論者:大西広(慶応大学) 

 

●「朝鮮半島(北朝鮮)」分科会 司会者:文聖姫(北朝鮮研究者)

 場所:15号館5階 1554教室

1報告:馬場一輝(立命館大学博士後期)「日朝首脳会談(2002)に至る要因分析」、討論者:松村史紀(宇都宮大学)

2報告:張瑛周(立命館大学修士修了)「二つの安倍政権と拉致問題:『対話と圧力』の政策とストックホルム合意の観点から」、討論者:川口智彦(日本大学)

3報告:日臺健雄(和光大学)「ロシア・北朝鮮の経済関係に関する一考察:近年の貿易動向を中心に」、討論者:堀江典生(富山大学)

4報告:佐渡友哲(日本大学)「中朝国境地域にみる協力と緊張」討論者:三村光弘(ERINA)

 

■休憩・談話室■ 15号館6階 「パノラマラウンジ」:天気が良ければ富士山眺望も。

101日の大会時間帯は、15号館6階「パノラマラウンジ」を開放しています。天気が良ければ富士山の眺望が期待できます。飲み物とお菓子類を準備いたしますので、セルフサービスでご利用下さい。

 

*「未定」「(仮)」等については、学会ホームページにて更新致します。

**受付に名札ケースの返却をお願いします。

以上